こんばんは、木村農園事務局です。
昨日は体験農園で、収穫祭用のさつま芋を植えました。
大学芋にふかし芋、さつま芋ごはんとさつま芋美味しいですよね~!
秋の収穫までまだまだ先ですが、じっくりゆっくり収穫できるまで待ちたいと思います。
さて、下の写真は直売所で販売するためのトマトです。一部小学校の給食に出荷予定です。
今年もとても順調です!!!
そして、直売所でトマトに並んで人気なのが枝豆です。
枝豆も夏中毎日食べても飽きないくらい大好きです。
嬉しいのは体にもとってもいい事ですよね!
亀戸大根も亀戸の福わけ祭りとともに一段落して
今の畑はすっかり夏野菜がのびのびと生長しています。
ほんの少し残っている亀戸大根は
と~っても辛くて、大根おろしにして食べると
涙が出てしまうので
ぬか漬けにして食べたり、煮込んだりして食べてます。
でも…
辛くても、また冬まで食べれないと思うとやっぱりさみしいですね(>_<)
これからしばらくは
トマトやらきゅうりやら枝豆やらを飽きるまで毎日食べたいと思います。
にほんブログ村
2014年5月18日日曜日
2014年4月3日木曜日
お多福大根
こんばんは、木村農園事務局Mです。
にほんブログ村
いつも木村がお世話になっている
江戸東京野菜の権威
大竹道茂先生のブログの右端にある
江戸東京野菜関連スケジュールにて
桜美林大学アカデミーの講座を掲載していただきました。
大竹先生には感謝してもしきれない程世話になっており、
江戸東京野菜のひとつである亀戸大根を生産する事と
多くの方に知ってもらうための活動が
恩返しとなるかな・・・と思っています。
農業を頑張れる理由の一つとして
大竹先生の存在は大きいと思います。
亀戸大根を作るようになって
大竹先生を始めとして素敵な方々と出会う事ができ、
嬉しく思います。
亀戸大根は、お多福大根って云われていたようですが・・・
身を持って感じます(*^_^*)
亀戸大根は、お多福大根って云われていたようですが・・・
身を持って感じます(*^_^*)
にほんブログ村
2014年3月29日土曜日
2014年3月24日月曜日
コーヒーと・・・
こんばんは、木村農園事務局Mです。
木村農園も、そろそろトマトを植える時期が来て
植えるために畑をキレイにして準備しています。
夏の直売で売るのですが
直売が始まると休みがなかなか取れませんので
先週、木村は清里に行ってきました。
写真はホテルの窓越しに撮った景色です。
コーヒー片手に特急あずさ(ちなみにあずさ2号)で小淵沢に向かい
小淵沢で小海線に乗り換え清里へ
夏の清里もいいですが
雪景色の清里も素敵ですね!
ゆっくり休んでリフレッシュした様で
今日も亀戸大根の出荷頑張ってる様子でした。
やはり、休暇は大切ですね!!!
お知らせ
桜美林大学アカデミーの大人の食育塾にて
☆詳細こちら
コーヒー片手に江戸東京やさいについて学びませんか?
メディアにも注目されている旬な野菜です。
東京オリンピックに向け
ますます関心が高まる日本の伝統食材について
勉強してみませんか?
メディア紹介
2010年
2月 aff 2月号 (農林水産省広報誌)
11月 サライ 増刊美味サライ2010冬 (小学館)
12月13日 nスタ (TBS)
2011年
3月 9日 news every. (日本テレビ)
5月 散歩の達人 5月号(交通新聞社)
2012年
2月16日 ちい散歩 (テレビ朝日)
4月18日 ゆうどきネットワーク (NHK)
6月23日 どうする東京? (MXテレビ)
11月 5日 7スタLIVE (テレビ東京)
2013年
1月12日 Tabele of Dreams ~夢の食卓~ (BSフジ)
1月27日 YAJIKITA ON THE ROAD (JFN系列)
1月29日 スーパーJチャンネル (テレビ朝日)
3月20日 食卓応援隊 (TBSラジオ)
3月27日 やじうまテレビ (テレビ朝日)
4月20日 満天☆青空レストラン (日本テレビ)
6月7日 フランス大統領を招いた午餐会に野菜を提供いたしました
その他にも
2013年度
ゆうどきネットワーク
2014年度
月刊やさい通信にも取り上げていただきました。
にほんブログ村
木村農園も、そろそろトマトを植える時期が来て
植えるために畑をキレイにして準備しています。
夏の直売で売るのですが
直売が始まると休みがなかなか取れませんので
先週、木村は清里に行ってきました。
写真はホテルの窓越しに撮った景色です。
コーヒー片手に特急あずさ(ちなみにあずさ2号)で小淵沢に向かい
小淵沢で小海線に乗り換え清里へ
夏の清里もいいですが
雪景色の清里も素敵ですね!
ゆっくり休んでリフレッシュした様で
今日も亀戸大根の出荷頑張ってる様子でした。
やはり、休暇は大切ですね!!!
お知らせ
桜美林大学アカデミーの大人の食育塾にて
“東京発 江戸東京伝統野菜”を知り、学び、食べよう!
という講義をします。☆詳細こちら
コーヒー片手に江戸東京やさいについて学びませんか?
メディアにも注目されている旬な野菜です。
東京オリンピックに向け
ますます関心が高まる日本の伝統食材について
勉強してみませんか?
メディア紹介
2010年
2月 aff 2月号 (農林水産省広報誌)
11月 サライ 増刊美味サライ2010冬 (小学館)
12月13日 nスタ (TBS)
2011年
3月 9日 news every. (日本テレビ)
5月 散歩の達人 5月号(交通新聞社)
2012年
2月16日 ちい散歩 (テレビ朝日)
4月18日 ゆうどきネットワーク (NHK)
6月23日 どうする東京? (MXテレビ)
11月 5日 7スタLIVE (テレビ東京)
2013年
1月12日 Tabele of Dreams ~夢の食卓~ (BSフジ)
1月27日 YAJIKITA ON THE ROAD (JFN系列)
1月29日 スーパーJチャンネル (テレビ朝日)
3月20日 食卓応援隊 (TBSラジオ)
3月27日 やじうまテレビ (テレビ朝日)
4月20日 満天☆青空レストラン (日本テレビ)
6月7日 フランス大統領を招いた午餐会に野菜を提供いたしました
その他にも
2013年度
ゆうどきネットワーク
2014年度
月刊やさい通信にも取り上げていただきました。
にほんブログ村
2014年3月19日水曜日
大人の食育塾
こんにちは、木村農園事務局Mです。
上の写真はジョガイモを植えた畝です。
毎年子供会用に
ジャガイモを育てていますが
今年も植えました。
子供ももちろんジャガイモ堀りに夢中になりますが
畑に入るつもりが無く、見てるだけのはずだった
お母さん、お父さんも気がつけば靴が泥だらけになりながら
キャーキャー言いながら子供と一緒にイモを掘り起こしています。
子供にとってこういう思い出は一生記憶に残る事でしょう。
さて、4月23日(水)、5月14日の全2回
桜美林大学アカデミーにて、大人の食育塾
☆詳しくはこちら
どうぞよろしくお願いします。
にほんブログ村
上の写真はジョガイモを植えた畝です。
毎年子供会用に
ジャガイモを育てていますが
今年も植えました。
子供ももちろんジャガイモ堀りに夢中になりますが
畑に入るつもりが無く、見てるだけのはずだった
お母さん、お父さんも気がつけば靴が泥だらけになりながら
キャーキャー言いながら子供と一緒にイモを掘り起こしています。
子供にとってこういう思い出は一生記憶に残る事でしょう。
さて、4月23日(水)、5月14日の全2回
桜美林大学アカデミーにて、大人の食育塾
“東京発 江戸東京伝統野菜”を知り、学び、食べよう!
という講義をいたします。☆詳しくはこちら
どうぞよろしくお願いします。
にほんブログ村
2014年3月17日月曜日
伝統小松菜(後関晩生)3月の味
こんばんは。
木村農園事務局Mです。
日中暖かかたっり、花粉だったり
春を感じる季節になってきましたね!
小松菜も春の味を感じます。
小松菜は本来秋~早春に栽培されていました。
NHK月刊やさい通信では2月の回で
木村農園の後関晩生を取り上げていただきました。
写真で葉っぱの肉厚感伝わりますか?
1月2月に引き続き、株が太く、葉っぱの色も濃く
見た目もおいしそうですよね!
ゆでると葉っぱも株の部分もやわらかく
美味しくて、ちょっぴりだけ菜の花になる前の味がします。
私はこの味大好きです。
そして、
ああ、もう春なんだな~
と感じます。
皆さんが感じる春は、どんな時ですか?
にほんブログ村
2014年3月16日日曜日
亀戸大根、露地とハウスの様子
こんにちは、木村農園事務局Mです。
今日は露地の亀戸大根と
ハウスの中の亀戸大根の様子を
リポートしたいと思います。
さて、春大根とも言われる亀戸大根ですが
露地の様子はというと・・・・
被覆材に覆われていますね!
ピラっとめくってみると・・・・
まあ、なんてきれいな葉っぱなんでしょう!
でも収穫はまだまだですね(>_<)
では、ハウスの中の亀戸大根を見てみましょう。
こちらがハウスの中の亀戸大根です。
ズームして見てみると・・・・
あら、ちょうど食べごろですね!
こちらはすぐ引っこ抜いて出荷できそうですね。
亀戸大根について
もっと詳しく勉強してみたいという方!
食育関係のお仕事をされている方!
江戸東京野菜について、木村農園の木村が
桜美林大学公開講座にて講師を務めます。
☆詳細はこちら お願いします。
今後、江戸東京野菜がより多くの方に広まり
東京に伝統野菜があるっていう事を知ってもらうために
もっともっと、普及活動をしていきたいと思っています。
2014年度も学校給食に出荷しています。
また、実際に小学校に出向いて栽培指導もするなど、
子供たちに向けた活動もいたしておりますのでこちらもよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)