先週の後半ぐらいから、また寒い日が続いていますよね。
畑の行くのが嫌になってしまいます(;。;)
2/11に雪が降り、石井農園では、ハウスが心配で・・・というのも、ハウスに雪が積もったらの対処法を知らずに、オドオドして思わず、木村農園さんにメールをしちゃいました(*-*)
でも、大雪にならずにホッとしました。
寒い日が続くと、イチゴを育てているハウスでは、日中でも暖房をたかないといけないため、
午前と午後に、石油の残量確認をするのが、少し大変です。
上記の写真は、ハウス専用の石油ストーブです。
今日のレシピですが、うちだけだと思うのですが、ハンバーグの具材と言えば
「ひき肉・玉ねぎ・つなぎのパン粉・卵」ですが、それに加えて「小松菜とニンジン」を使います。
よく、旦那さんには「つくね、みたいだよね」と言われます。
ちなみに、小松菜は「夏楽天(F1種)」という品種です。
普通のハンバーグの作り方ですが、小松菜は茹でてから使います。
生だと少し、苦味(えぐみ?)があります(‐。‐)
味のほうは、普通のハンバーグと比べると、あっさりとした感じです。
ソースは、ハンバーグを焼いたフライパンに、バター・ケチャップ・中濃ソース・砂糖を入れて、
なんちゃってデミグラスソースを作っています。
今日は、手抜きメニューのロコモコ風に仕上げました。
皆さんも、お試しください!(^▽^)!
0 件のコメント:
コメントを投稿